コラム

Column

熊本マーケティング研究所のマーケターへインタビュー!【溝口敏博】編

今回は、熊本マーケティング研究所のマーケター「溝口 敏博(みぞぐち としひろ)」に行ったインタビューをお届けいたします。

この記事を読むことで、熊本マーケティング研究所のマーケター「溝口 敏博」がどんな動機でマーケターになり、マーケティングとどう向き合っているのか等について、理解を深めることができると思います。

マーケター「溝口 敏博」のプロフィール

東京で10年以上Web制作の経験を積み、帰熊。マーケティングのノウハウを活かした補助金活用、企業支援や商工会・商工会議所の販路開拓事業に携わる。中小企業の悩みや課題に対して、豊富な経験に基づく持続可能な支援・提案を心がけている。補助金事業部の責任者。

マーケターになろうと思ったきっかけ

――マーケターになろうと思った動機やきっかけを教えてください。

溝口:私がまだ東京でWeb制作会社を立ち上げたりして活動していた頃、熊本マーケティング研究所代表の岡村がやっていたマーケティングの勉強会に誘われたことがきっかけです。

――マーケティング勉強会に参加していかがでしたか?

溝口:そうですね、マーケティングを学びはじめて、今後の仕事においても非常に重要になってくる技術・考え方であることはすぐに分かりました。そして、そのとき自分が抱えていたビジネス上の課題を解決するためにも、マーケティングは非常に有益でした。

――その後、熊本マーケティング研究所に入られたのですか?

溝口:いえ、当時はまだ熊本マーケティング研究所は設立前だったので、岡村代表が当時勤めていたコンサルティング会社に私も入社しました。マーケティングの本格的な知識や実践経験は、その会社で積みました。

 

マーケティングの好きなところ

――溝口さんが、マーケティングで好きなところを教えてください。

溝口:1つはロジカルに考えるところが好きですね。私が論理的な性格なので、自分で予測を立ててさまざまな施策を考えるところが好きです。

――なるほど。他にも好きなところがありますか?

溝口:もうひとつは、自分が予測を立てた以上の成果がマーケティング施策で出たときですね。

マーケターとしての成功体験

――マーケターとしての成功体験を伺いたいのですが、その予想以上の成果が出た体験になりますか?

溝口:そうですね。詳しくお話をすると、米粉パンを販売するECサイトだったんですが、「商品販売前の状態で会員登録を先行して行いたい」というご相談でした。

ご相談を頂いたときは、「商品ができてから開始したほうがいいんじゃないですか?」と言ったのですが、クライアントのご要望でやってみることになりました。

――どういったマーケティング施策をしたんですか?

溝口:FacebookやInstagram広告を出したり、どういう人に広告を出すかのターゲット属性を選定したり、広告についてもABテストをしてより効果的なものを採用したりと、そこはしっかりとしたマーケティング施策を行いました。

――溝口さんの予想では、会員登録はどのくらいだったんですか?

溝口:私の予想では、商品自体は販売前でしたので、いっても1ヶ月で10~20人程度だなと思っていました。しかし、蓋を開けてみると200人以上の方にご登録いただくことができました。

――予想を上回った要因は何だと思いますか?

溝口:米粉パンというプロダクト(商品)の力が大きかったと思います。世の中には小麦アレルギーの方が一定数いらっしゃって、米粉パンはそういう方々の需要を満たす商品です。そして、なかなかネット販売がないことも相まって、販売前の会員登録に繋がったのではないかと分析しています。

 

世の中のマーケティング成功例で好きな事例

――つづいて、世の中のマーケティングの成功例のなかで、好きな事例を教えてください。

溝口:世の中のマーケティングのなかで私が好きなのは、ナイキの事例ですね。ちょうど自分がその世代というのもあるんですが、1984年にナイキがエア・ジョーダンを発売して、部活とか身近な場所でもナイキが普及して溶け込んだ実感があったんです。

――ナイキのマーケティングが成功したポイントは何だと思いますか?

溝口:やはりマイケル・ジョーダンというアイコンと契約できたことがとても重要だったと考えています。マイケル・ジョーダンと契約して生まれたエア・ジョーダンによって、ナイキは世界的に知名度が上がりましたから。

――なるほど。

溝口:あとは、マイケル・ジョーダンが引退してもエア・ジョーダンは残って、現在では投機対象となっていることも印象的です。

マーケターとしての失敗体験

――再び溝口さんご自身のお話に戻るのですが、マーケターとしての失敗はありますか?
溝口:失敗と言えるかはわかりませんが、熊本マーケティング研究所で提供している「Labout(ラバウト)」というマーケティングサービスがあるのですが、そちらの契約が解除になったときは、「お客様を満足させられなかったのかな……」と思ってしまいますね。

――サービスの契約解除はよくあることなのですか?

溝口:それほど頻繁にあるわけではないですね。なかには契約期間が満了して卒業していくケースもあります。

――なるほど。

溝口:契約が続かなかったのは、Laboutが提供できるベネフィットと、お客様が求めていたベネフィットに違いがあった結果かなとも思うので、ある程度は仕方がない部分ではあるのかもしれません。それでも、ご契約いただいたクライアントにはできるだけ満足してもらえるように、これからも力を尽くしていきたいと思っています。

溝口さんにとっての「マーケティング」

――溝口さんにとって、「マーケティング」とは?

溝口:目的や課題を解決するための手法・手段ですね。「マーケティング」が取り扱う範囲が、年々広がっていると思うんです。半径も深度も。

――広がっている?

溝口:はい、マーケティングが一般化してきたというか、世の中のマーケティングに対するハードルがどんどん下がってきていると感じています。それにともなって、マーケティングが取り扱う範囲も広く深くなってきている気がするんです。

――なるほど。

溝口:なので、私のなかでは「マーケティング」をひとつの学問として捉えていて、常に勉強して自分をバージョンアップしながら、最新のマーケティングに追いついてくことが大切だと考えています。

 

熊本マーケティング研究所での今後の目標

――最後に、熊本マーケティング研究所での目標や成し遂げたいことについてお聞かせいただけますか?

溝口:現在、熊本マーケティング研究所のクライアントの多くは、熊本県内の小規模経営者様です。当面の目標としては、そういった現在のクライアントの方々が、マーケティング目線で物事を捉えられるようにサポートしていくことですね。

――なるほど、マーケティング目線。

溝口:はい、でもそれは一気に広がるものでもないので、一社ずつ地道にサポートをして、熊本マーケティング研究所ができる範囲を徐々に広げていきたいですね。そして、熊本マーケティング研究所にご相談をいただいた事業者様が、一歩前へ進めるように後押しをしていきたいと思っています。

――とてもいい目標ですね!他にもございますか?

溝口:あとは、これは個人的な目標になりますが、私が責任者になっている補助金事業については、熊本県外からのご依頼も徐々に増やしていければいいなと考えています。

――本日は貴重なお話を、どうもありがとうございました。

 

熊本のマーケティングは「熊本マーケティング研究所」へ

今回の記事では、熊本マーケティング研究所のマーケター「溝口 敏博(みぞぐち としひろ)」にインタビューを行い、どういった姿勢・考え方で日々マーケティング業務に取り組んでいるのかについてお届けいたしました。

熊本マーケティング研究所では、今後もクライアント様が安心してサポートを受けて頂けるように、定期的に今回のような社員インタビューの記事をお届けする予定です。

「いい商品を作っているつもりだが、なかなか売れなくて困っている……」
「自社だけの販売戦略ではアイデアに限界を感じる……」

上記のようなお悩みを感じていらっしゃる熊本県内の企業様は、「熊本マーケティング研究所」がマーケティングサポートをさせていただきます。御社の悩みに寄り添ったご提案をさせて頂きますので、ぜひお気軽にご相談ください。

>>お問い合わせ | 熊本マーケティング研究所

また、熊本マーケティング研究所のマーケティングサポートのサービスについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>熊本マーケティング研究所の提供サービス「Labout」と「InMark」を紹介! | 熊本マーケティング研究所