InMark®
評価サポート

InMark®評価サポートとは?

「社員をどう人事評価すればよいか分からない……」「社員のやる気をあげる評価制度を導入したい……」など、評価面での課題に対してサポートしていくためのサービスです。

InMark®評価サポートの流れ

第1回 ヒアリング

主に経営計画やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)、経営課題、人事評価についての課題の確認などを行います。クライアント様が抱えている課題を明確にします。

第2回 評価基準の策定

その会社がどういった内容・事柄を評価するのかを、大項目とそれに付随する詳細項目を考えることで社員を評価するために必要な枠組みを創っていきます。

第3回 評価基準の算出方法の策定

第2回で決定した大項目と詳細項目に対して、算出方法の策定をおこなっていきます。定性的な評価も取り入れますが、評価基準のベースとなる考え方は「定量的評価=数値化できる評価」となっています。

第4回 評価方法の策定

「評価者」と「管理方法」の2つを検討します。

評価者の決定

社長・代表のみがおこなうのか、管理職も含めるのか、複数の従業員による多面評価を採用するのかなど、その企業に最適と思われる方法を選択します。

評価基準の管理方法

どういったツールで数値や評価を管理するのか、また閲覧できる範囲は社員まで?役職者まで?などを決めていきます。

評価ツール作成も可能

評価ツール作成も可能 ※「別途費用」は削除
社員の人事評価を正しく記録・管理するための「KPI管理表」や「スキルマップ」といった評価ツールの作成が必要な場合もあります。別途費用を頂くことで熊本マーケティング研究所が作成を代行することも可能です。

スキルマップのサンプル

第5回 評価シートの作成

「InMark:評価サポート」は、最終的に「評価シート」という社員さんに対して会社からの評価(給与・賞与額や昇進など)を伝えていく際に活用するシートを作成することがのゴールです。

評価シートとは?

第2回~第4回で決めた評価基準の大項目・詳細項目や算出方法、評価方法を落とし込んだシートで、社員に対して給与・賞与額や昇進を伝えていくためのツールです。

第6回 1年以内のフィードバック

実際に制度運用を開始してから、最初の人事評価後にフィードバックを行います。(概ね半年~1年以内)
例えば「うまく管理表が活用できなかった」「実態と評価がズレているので基準を見直したい」など、運用してみて感じた課題に応じて内容は変わります。